1/3に、鯨ヶ池から賤機山を経て浅間神社まで縦走しました。

新年おめでとうございます。2014年は台風など、何かと災害の多い年でした。2015年が少しでも良い年になるよう、私も願っています。

 

このブログも、何とか一年間続けていく事が出来ました。これからも山登りの写真を中心に、出来る範囲で続けていくつもりです。どうか宜しくお願いします。

 

 

 

さてさて。1/3に私は、所属会の先輩のKさんMさんAさんの3人と、静岡市内にある鯨ヶ池(くじらがいけ)から賤機山(しずはたやま)を経て浅間神社まで縦走してきました。初詣も兼ねて何か良いところがないかと考えていて、このルートを思いつきました。私自身、はるか昔に一度ここを縦走した事があります。

 

このルートだと、いわゆる山登りというにはいささか距離も標高差も少なくて、ちょっと物足りなく感じるかな?とも思いました。とはいえ、1/3に静岡市にある浅間神社へ初詣を兼ねていますから、全くダメというほどでもないだろうと、そんな感じで企画しています。

 

 

 

朝は、8:35新静岡セノバ発のバスに合わせて集合しています。鯨ヶ池入口にバスが9:10くらいの到着で、そこから池沿いにある登山口まで歩きます。日影にいると、かなり寒いです。写真は鯨ヶ池で、こんな寒い朝早くでも釣りにきている人たちがいました。

f:id:masahito0989:20150103091845j:plain

 

 

 

登山口のすぐ近くですが、既に蝋梅が咲いていました。

f:id:masahito0989:20150103092910j:plain

 

 

 

登り始めると、いきなり急登です。登山口の標高は70m前後ですが、そこから一気にこの写真で稜線上にある林道の、標高だいたい150mくらいまで登ります。いつのまにか稜線上に林道が伸びていて、ちょっと驚きました。

f:id:masahito0989:20150103094340j:plain

 

 

 

本日の、たぶん最高地点227.3mにある福成神社へ10時に到着しました。

f:id:masahito0989:20150103100339j:plain

 

 

 

当日は天候に恵まれて、稜線上からは遠くの山々も海も市街地も、良く見えていました。安倍川沿いの山々に加えて南アルプスも、ちょっぴりと顔を出しています。山登りを始めて10年ほどになりますが、こうして安倍川沿いの山々や南アルプスとかを見るたびに、まだまだ行ってみたいところばかりだと感じます。

f:id:masahito0989:20150103105943j:plain

 

 

 

ルートを南下してくると途中で、富士山も美しいシルエットで登場しました。いいかげんに富士山も9月はじめとか、人が減ってくる夏の終わりくらいに頂上まで行ってみたいと、見るたびに私だって思います。当日ここでは私たちの様に、鯨ヶ池と浅間神社の間を全部縦走する人達も何組かいたのですが、家族連れでひとつの山にだけ登ってきているグループも多く見かけました。子供たちは元気ですが、大人は普段から運動しているひとじゃないと、ちょっときつそうです。

f:id:masahito0989:20150103113335j:plain

 

 

 

風も無く、虫もほとんどいなくて快適です。空は青く、海も輝いています。

f:id:masahito0989:20150103120419j:plain

 

 

 

こんな山の上でも、まるで公園の様に整備されようとしている場所がありました。たしかに退職してから自宅にこもってしまうよりは、ほどほどに出掛けて心と体を使う方が健康には良いのかも知れません。しかし。こんな山の上にあるルートですが、なぜか無人販売で白菜が売られていました。たしかひとつ100円だった気がしますが、誰か買っていくのだろうか?

f:id:masahito0989:20150103124834j:plain

 

 

 

稜線上の賤機山(171m)頂上には、かつてお城が築かれていました。今でもこの賤機山頂上の一帯では、土塁や空堀とか曲輪など明らかに人工的に手を加えた地形が残っています。とはいえこの地形では水が採れるとも思えませんし、どうやって生活をやり繰りしていたのか気になります。13時に通過。

f:id:masahito0989:20150103125939j:plain

 

 

 

慰霊碑の広場へ13時半に着きました。ここは静岡大空襲の犠牲者と、B29で爆撃した側の死者も弔う慰霊碑が建てられている広場です。いちおうリンクだけ貼っておきます。

静岡大空襲 - Wikipedia

f:id:masahito0989:20150103132526j:plain

 

 

 

慰霊碑の広場の南側で、静岡鉄道浅間山リフトの山頂駅跡からは、静岡の市街地や富士山が綺麗に見えました。リフトは1960年に神社から山頂までで設置されましたが、1974年の七夕豪雨で発生した山崩れの原因となり、このため撤去されています。

f:id:masahito0989:20150103132557j:plain

 

 

 

慰霊碑の広場から更に浅間神社の境内へと下りてきたところ、猛烈に、ぐちゃぐちゃに混雑していました。考えてみれば当たり前ですが、1/3に浅間神社ですからね。初詣に来ている人達に加えて神社の人達や警備の人も多いですし、屋台もいっぱい出ていました。あまりにも人が映り過ぎているので、撮ってきた写真のアップは諦めます。

 

何とか人混みをかき分ける様にして、初詣でを済ませました。人が多すぎて酔いそうでした。それで、この後に幾つか考えもありましたが、みなさま予定があるとの事で、今回は浅間神社で解散しようと急に決まりました。

 

 

 

解散して所属会の事務局へ連絡してから、私は一人で静岡市天満宮にもお参りに行ってきました。まあ、特に身内で受験生とか自分自身の資格試験とか抱えている訳でもありませんが。

f:id:masahito0989:20150103142223j:plain

 

 

 

 あとは、感想です。

 

 

 

 今回も山の中で私は繰り返し地図読みを続けていまして、まあまあ、だいたい合格なくらい正解でした。もう少しで登り切ると林道へ出るだとか、こっちへ伸びている尾根にも峠道があるだとか。もちろん完全ではありませんが。

 

こんな私でも、地図読みだったら、少しはひとに教えられるかな?役に立てるでしょうか? あくまでも個人の楽しみとして、ずっと今まで山登りしてきましたが。一年に一度ぐらいなら、今回の初詣でみたいに、地図読みを慣れていないひと向けで私が山登りを企画しても、それはそれで有意義なのかなと、そんな事を感じました。