7/20に、蓼科山へ登りました。

まさひとです。こんにちは。このところ毎日暑くて、ちょっとぐったりしています。

 

最近の真夏は35度とか、もっと暑い時もあって、うっかりすると私自身もアイスみたいに溶けだしてしまいそうです。ビールが美味しいとか、そういう楽しいってレベルを超えていますって。

 

 

 

さて。7/20に私は所属会の先輩など4人と一緒に、長野県の蓼科山(たてしなやま 2530m)へ登りました。

 

世間は三連休の最終日ですが、私たちはここの一日だけだったら何とか都合が付きまして。他にも候補はありましたが、それなりの標高があり、名前が有名で、眺望が良くて、帰り道に温泉がある事から、今回は蓼科山に日帰りの登山と決まりました。

 

ルートですが、七合目にある駐車場&登山口から往復しています。他のルートに比べると、駐車できるスペースがいちばん広いからです。ここだったら、ちゃんとトイレもありますし。

 

 

 

そんなこんなで当日です。立科町へ行ってみたら、もう竜源橋登山口の駐車場も女乃神茶屋登山口にある駐車場もいっぱいになっていて、トイレ待ちの行列ができていました。相変わらずすごい人気です。私たちの目指す七合目の駐車場もいっぱいでしたが、何とかギリギリで停める事ができて助かりました。

 

急いで準備して、登山ポストへ計画書も届けて、8:30ぐらいからスタートです。

f:id:masahito0989:20150720091901j:plain

 

 

 

登り始めて1時間ぐらいですが、登山のルートから僅かにはずれていくと、天狗の露地という展望の良い場所があります。というわけで、私たちはここで大休憩になりました。直ぐ下に女神湖が、女神湖の左側には霧ヶ峰と車山が広がっています。

f:id:masahito0989:20150720093454j:plain

 

 

 

同じく、天狗の露地からの一枚です。

f:id:masahito0989:20150720093504j:plain

 

 

 

将軍平まで登ってくると、蓼科山荘があります。蓼科山には山小屋が、ここ蓼科山荘と他には頂上ヒュッテもありますから、天気の急変や体調が悪くなったとしても、ちょっとだけ安心&安全ですね。ビールやアイスも売っていますし。とはいえ、大混雑しているなあ。10:30ぐらいでした。

f:id:masahito0989:20150720103118j:plain

 

 

 

頂上に近いあたりですが、何かの花がが咲いていました。スミマセン、私あんまり詳しくないのです。

f:id:masahito0989:20150720110226j:plain

 

 

 

うむ。

f:id:masahito0989:20150720111549j:plain

 

 

 

頂上の少し下ですが、まだシャクナゲが咲いていました。

f:id:masahito0989:20150720112258j:plain

 

 

 

ついに、ようやく、頂上です。11:25でした。

f:id:masahito0989:20150720112547j:plain

 

 

 

山頂から南側の、八ヶ岳の方向を見ています。写真の真ん中で、一番高くそびえているのが赤岳です。赤岳から右側の、ちっこいピークをはさんで同じぐらいの高さ&険しさでそびえているのが阿弥陀岳です。阿弥陀岳からさらに右側へ、権現岳、西岳、編笠岳と続きます。

f:id:masahito0989:20150720112759j:plain

 

 

 

こちらは蓼科山頂ヒュッテです。何年か前に一人で私は蓼科山へ登っていまして、それは6月の後半でしたが、頂上が思ったより寒くって参りました。雨も降りだしてしまって、仕方ないから蓼科山頂ヒュッテへお願いして、温かいうどんを食べさせて貰ったことがありました。そのときは小屋の中にある温度計が10度だった事を覚えています。

f:id:masahito0989:20150720112803j:plain

 

 

 

山頂の一帯は岩礫が積み重なったままで、慣れるとどうということもありませんが、最初は歩くリズムが掴めなくて戸惑います。蓼科山の山頂は火山の噴火口ですから、縁のほうが少しだけ高くなっていて、真ん中は低くなっています。前回はお鉢回りをしましたが、今回はすっごくひとも多いですからやめてしまいました。

f:id:masahito0989:20150720113357j:plain

 

 

 

山頂の真ん中ぐらいには蓼科神社の奥の院なのかな?小さな鳥居と祠もあります。私たちが登ってきたときには、祠の前でちゃんとした格好の神主さんが何かの神事を執り行っていました。まさかあの神主の格好をしたままで、ここまで登ってきた訳ではないだろうと思います。私たちも山頂から撤収する寸前にお参りしてきました。

f:id:masahito0989:20150720113803j:plain

 

 

 

良い眺めで、いつまで見ていても飽きません。暑くもなく、寒くもなくて、ちょっと風があり、ほとんど虫がいませんでした。とっても気持ち良いです。たぶん前の日の夕方に雨が降っているので、羽根が乾くまで虫は飛びまわらないのだという話でした。

f:id:masahito0989:20150720113817j:plain

 

 

 

12:30に山頂から撤収して、私たちは車まで戻ります。それで私たちが下りていく時にも、蓼科山へ登っていく人たちがいっぱいいるから、見ていて少し心配になりました。もちろん途中には2件も山小屋がありますから、三連休の最終日だとしても、こういう時間に登っていく人がいてもおかしくはありません。とはいえ暗くなってから無理に山を上り下りするのは、何とかやめてほしいです。

f:id:masahito0989:20150720133851j:plain

 

 

 

14:30に駐車場へ戻ってきました。たぶん写真の真ん中が、さっき登ってきた蓼科山じゃないかな。

f:id:masahito0989:20150720143903j:plain

 

 

 

このあと私たちは塩壺の湯へ寄り道して帰りました。

米沢温泉塩壺の湯 | 茅野市

 

 

 

感想は、華やかな眺めとか、印象的な登山道などで、とっても楽しかった。

 

他にも感じたり考えてしまった事は幾つかあるのですが、ちょっと調べきれていませんから、また改めて書くようにします。