10/8に、井川をドライブして回りました。

まさひとです。こんにちは。

 

 

 

9/16~18の3連休で私は先輩たちと、北アルプスの燕岳へ登る計画でした。でも台風18号がまさかのコースに進んだため、残念ながら中止されています。

 

今年の山登りは雨が多くて、仕方ないけれど計画を中止してばかりいます。更に言えば勤務先では、この先は土曜日をひょっとすると全て営業するのかも知れないし。家族親戚の用事とか、住んでいる地域の用事とか、色々な用事に追われてばっかりで、何だか年々と山登りから離れている気がします。

 

いまこれを書いている10/21にも、また台風21号が日本直撃コースです。ううむ。とにかく被害の少ないことを願うばかりです。

  

 

 

さて、10/7~9も3連休でした。その真ん中の10/8日曜日に私は奥さんと、奥さんのご両親の4人で、静岡市内のずっと北側にある井川から畑薙第一ダムまでをドライブして回りました。

 

ずっと前から、このあたりをドライブして回りたいって提案していましたが。なかなかチャンスが無くて、ずっと後回しにされてきた訳です。もちろん遠いから、運転も段取りも楽ではないけれど。今回ちょっと頑張って出掛けてきて、みんな楽しんでもらえたようで、良かったし、ホッとしています。

 

何よりも天気が良くて助かりました。紅葉はナナカマドかな?がちょっとだけ始まりかけていましたが、例年だと見ごろは11月の前半だそうです。いわゆる観光のハイシーズンではまだないけれど、それなりに多くの観光客が来ていました。  

 

 

 

では、写真を見ながら当日の様子などを書いていきましょう。

 

 

 

朝6時に私の自宅を集合&出発しています。途中で何回か休憩しながら、富士見峠まで行きます。富士見峠では朝市をやっている時もありますが、10/8はやっていませんでした。富士見峠の稜線上に、こんな大きな記念碑があるなんて、今まで気が付きませんでした。

f:id:masahito0989:20171008142118j:plain

 

 

 

富士見峠から少し井川側へ下ると、ラーメンと定食の「じんきち」があります。何度か寄った時には、たまたまなのかな、休みばっかりでしたが。今も営業は続いているようで、うむ、これはまたいつか寄り道しなくっちゃ。

https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22019630/

f:id:masahito0989:20171008080425j:plain

 

 

 

富士見峠の北側には、県民の森がありますが。当日県民の森は工事中で、立ち入り禁止になっていました。

ホーム of kenmori

f:id:masahito0989:20171008082434j:plain

 

 

 

富士見峠から大井川側へ下って、井川ダムへ到着が9時でした。井川ダムの歴史や構造を紹介したいけれど、さすがに私の手に余るので、リンクだけ貼っておきます。

井川ダム[静岡県] - ダム便覧

井川ダム - Wikipedia

 

 

 

井川ダムの上から。

f:id:masahito0989:20171008085719j:plain

 

 

 

井川ダムの脇には、中部電力の展示館があります。こちらは裏側。表側の駐車場からだと、けっこう階段を上り下りする必要があります。見学も駐車場も無料ですし、内容も充実しています。オススメです。

f:id:masahito0989:20171008090014j:plain

 

 

 

展示館の正面側からダム湖を見ると、こんな感じです。でっかいです。

f:id:masahito0989:20171008090741j:plain

 

 

 

展示館の正面側からダムの下流側にある発電と送電の設備を見ると、こんな感じです。

f:id:masahito0989:20171008090804j:plain

 

 

 

ちょっとだけ、紅葉が始まっていました。

f:id:masahito0989:20171008094605j:plain

 

 

 

もう一枚。

f:id:masahito0989:20171008093253j:plain

 

 

 

展示館から僅かに歩くと、井川駅があります。かつて私は電車で、ここまで来たこともあります。まだ朝が早いので、駅員さんもお客さんも誰もいませんでした。待合室も鍵がかかっていました。

大井川鐵道井川線 - Wikipedia

f:id:masahito0989:20171008093707j:plain

 

 

 

井川駅で、もう一枚。駅の階段の下では、お土産とかおでんなどを売っているお店があります。当日はまだ準備中でした。

f:id:masahito0989:20171008093900j:plain

 

 

 

井川ダムと駅を終わりまして、ここからさらに奥へと、畑薙第一ダムまで移動していきます。

畑薙第一ダム[静岡県] - ダム便覧

畑薙第一ダム - Wikipedia

 

 

 

畑薙第一ダムには、11時ごろに到着でした。もう何回目か分かりませんが、またこんなに遠くまで来てしまいました。ここだってまだ静岡市葵区ですが、静岡駅からは畑薙第一ダムまで行くよりも都内へ行く方が楽なんじゃないかなあ。

f:id:masahito0989:20171008105507j:plain

 

 

 

まずまず良い天気に恵まれて、とてもラッキーです。みんな喜んでいたし。

f:id:masahito0989:20171008105631j:plain

 

 

 

バイクでツーリングに来ている人達もいました。3連休ですから南アルプスへ山登りに来ている人達の車も、専用駐車場とかにけっこうたくさん停まっていました。

f:id:masahito0989:20171008105928j:plain

 

 

 

空は青くて、雲が白く、山は緑です。夏だとどうしても空気に含まれる湿気が多いから、もっとずっとぼやけたふうに見えます。秋になると湿気が減るから、こういうふうに遠くまでくっきりと見えて色もはっきりします。

f:id:masahito0989:20171008105642j:plain

 

 

 

もう一枚。ダムとしては、なかなかに大きい。

f:id:masahito0989:20171008110005j:plain

 

 

 

一般車両通行止めのゲートと、ゲートに隣接する静岡市山岳連盟の指導センターです。かつて私はこの指導センターへ前夜泊してから、南アルプスの茶臼岳へ登りました。たまたまいたかたに、ちょっとお話を伺うことが出来ました。

f:id:masahito0989:20171008111216j:plain

 

 

 

お昼になりましたから白樺荘へと戻って、お昼ご飯を食べましょう。温泉も入ります。

南アルプス赤石温泉「白樺荘」|しずおか観光情報 駿府静岡市 最高の体験と感動を

 

 

 

白樺荘という名前だから、たぶん白樺を植えてあるのだろうと思います。

f:id:masahito0989:20171008103509j:plain

 

 

 

食堂だけでも利用可能です。メニューは一般的な食事もあるし、お酒やつまみもあります。値段と場所と状況を考えれば、問題なくおいしいレベルだと私は思います。

f:id:masahito0989:20171008130348j:plain

 

 

 

あとは交代しながら運転して、自宅に16時半ごろ到着&解散しています。

 

 

 

以下は、今回のドライブの感想です。

 

 

 

今回のドライブで私たちは、井川や畑薙のダムを見て回った訳ですが。実際に見て回る前に、もうちょっとダムの構造とか発電送電の仕組み、そして治水利水の歴史などを知っておく方が、より楽しめたんじゃないかと思います。

 

というわけで毎回ですが、ダムマニアさんのリンクを貼っておきます。

ダムマニア - DAM MANIA

 

 

 

ダムマニアさんも言っていますが。「蛇口をひねれば水が出る」ことは、いま私たちの生活では何となく当たり前のように感じてしまいがちですが、これは決して当たり前ではありません。水を貯めておき、水を送るための施設を作らなくてはいけません。さらには定期的に施設を点検して修理して、維持管理し続けてその結果として出来ることなのです。

 

私たちの目にはちょっと触れにくいところにありますし、何だかまるで必要なだけ使えることが当たり前のような気持ちになってしまいますが。決して当たり前ではありません。水道に限らず、電気でもゴミ処理でも何でも同じです。必要な施設を作って、施設を維持管理し続けて、その結果としていまの私たちの生活している社会を支えている様々な基盤は、基盤として機能しています。

 

 

 

いま私たちの生活している社会を支えている基盤って、水道や電気に限らず、電話や郵便とかゴミ処理に防疫とか色々あります。これらはインフラストラクチャーとも呼ばれますが、本質は建築されたものだけではありませんから。もっと広い意味を指す言葉は何があるのかと思いますが、ちょっと思いつかなくて、こういう表現をしています。

 

こういう水道や電気とか電話に郵便とかゴミ処理に防疫などなど、いま私たちが生活している社会を支えている様々な基盤には、せめて最低限の知識と理解と、更に言えば敬意があるほうが良いんじゃないかな、と思います。

 

 

 

もちろん世の中には、色々な考え方のひとがいますから。電気に反対しても、水道に反対しても、ゴミ処理に反対しても、防疫に反対しても、それ自体は自由なのかなと思うけれど。

 

世の中全体があまりにも知識や理解を失ってしまえば、いまの私たちが生活している社会を支えている様々な基盤は、基盤としてきちんと機能し続けることがどうしても難しくなってくるだろう、と私は懸念しているのです。

 

 

 

繰り返しになりますが、大事なことですから。いま私たちが生活している社会を支えている様々な基盤には、せめて最低限の知識と理解と、更に言えば敬意があるほうが良いんじゃないかな、と思います。