2/12に、湯河原町の幕山へ登りました。

まさひとです。こんにちは。

 

 

 

 

最近、私の周りでは何かとトラブルが続いています。何故だろう?鍵のトラブルがあり、シャッターのトラブルがありました。3/8にも、どかんと物を壊してしまって。体調があんまり冴えない点も含めて、うまくいかないことが続きます。

 

シャッターのトラブルは、原因としては駆動させる部分の近くに鳥が巣をつくっていまして。その、元々は鳥の巣だったものがぐずぐずになって、シャッターの駆動をさせる部分に巻きついて駄目にさせたようだ、と聞きましたが。

 

まあ、仕方ないです。こういう時期もある。やれやれ。

 

 

 

 

さて。2/12に私は所属会の先輩たち6人と、湯河原町にある幕山(まくやま 626m)から南郷山(なんごうさん 610m)を登りました。ひどく寒くて、風が強かった。

 

梅の宴を開催中に行くのだから入園料がかかりますし、混雑もするでしょう。幕山公園などの駐車場がどの程度まで使えるのかも分かりません。けれど、わざわざ湯河原町の幕山まで行くのなら、やっぱり一番印象が強い時期に行く方が良いんじゃないか、と相談がまとまりました。

 

梅の宴を開催中は、JR湯河原駅から会場までのシャトルバスが出ます。このシャトルバスの第1便へ間に合うように、8時半を目安としてみんな湯河原駅へ集合です。静岡県内のあちこちから、それぞれに電車で移動しています。

 

 

 

 

当日のGPS記録はこちらです。

幕山〜南郷山〜五郎神社(湯河原町) - 2018年02月12日 [登山・山行記録] - ヤマレコ

 

一緒に登った先輩は、もうずっと前にブログをアップしています。

静岡の山と渓 湯河原 幕山

 

湯河原町のHPもリンクを貼っておきます。

湯河原町 | 湯けむりと笑顔あふれる四季彩のまち湯河原

 

 

 

 

では、写真を見て行きましょう。

 

 

 

 

JR湯河原駅です。土肥実平公の銅像がありました。私たちは8時半よりちょっと前に着きましたが、もうシャトルバスの順番を待って行列が出来ています。

f:id:masahito0989:20180212082127j:plain

 

 

シャトルバスの第1便へ私たちは、幸運にも全員乗ることが出来ました。幕山公園へ入ると、目の前に幕山がそびえています。

f:id:masahito0989:20180212090333j:plain

 

 

公園の入り口には「1分咲き」とありましたが、もう少し咲いていたように感じました。まだまだ満開には程遠いけれど、これはこれで素敵ではないかな。

f:id:masahito0989:20180212090819j:plain

 

 

赤い花は遠くからでも、けっこう分かります。

f:id:masahito0989:20180212091732j:plain

 

 

白い花って、遠くからはなかなか分からないですね。

f:id:masahito0989:20180212092017j:plain

 

 

ロッククライミングをしているひとも、あちこちにいました。

f:id:masahito0989:20180212094021j:plain

 

 

幕山を登っていくと相模湾が見えてきます。手前に小さく初島が、その奥には伊豆大島が見えます。

f:id:masahito0989:20180212101421j:plain

 

 

広葉樹の森が綺麗でした。ここ幕山は梅で有名なのですが、春の新緑や秋の紅葉の時期に登っても、きっと綺麗で素敵でしょう。

f:id:masahito0989:20180212101731j:plain

 

 

幕山の頂上へ着きました。冷たい風が強くて、あんまり落ち着いて休憩する環境ではなかったです。体感温度は0度くらい。

f:id:masahito0989:20180212104858j:plain

 

 

幕山の頂上から下り始めると、雪がばっちり残っていました。ここで転んだりしたくないです。

f:id:masahito0989:20180212113336j:plain

 

 

自艦水です。源頼朝がここの水で自害しようとした、とか。

f:id:masahito0989:20180212115236j:plain

 

 

林道の工事が行われていて、山の様子が変わっていました。このあたりでどこにルートがあるのか分からなくなって、私と4人は来た道を戻っています。本来の登山ルートを見付けた時はホッとしました。

f:id:masahito0989:20180212122256j:plain

 

 

南郷山の頂上に着きました。海側の眺望が素敵です。幕山は登ってくるひとが多いのですが、こちらの南郷山は静かです。

f:id:masahito0989:20180212124516j:plain

 

 

南郷山の頂上から、山の側を見ています。十国峠とか岩戸山などが見えました。

f:id:masahito0989:20180212124559j:plain

 

 

頂上から少し下ると、真鶴半島がばっちり見えました。標高は特に高くないけれど、そのわりに眺めが良いです。

f:id:masahito0989:20180212131128j:plain

 

 

あとはルートに従って、ゴルフ場の脇を通って、ずっとずっと下っていきます。下って行くと、舗装された農作業の道になりました。みかんの木を見るとどうしても静岡を思います。

f:id:masahito0989:20180212135809j:plain

 

 

最後に五郎神社へお参りします。神社の前にあるバス停ですが、14時半に出発するというバスがたまたま停まっていたので、急いで乗って湯河原駅まで移動しました。

f:id:masahito0989:20180212142832j:plain

 

 

湯河原駅に戻ったところで、私たちは解散しています。私はMさんと、熱海駅前温泉へ寄り道しました。古くてディープな温泉が好きな人だったら、熱海駅前温泉はオススメです。

 

 

 

 

以下は感想です。

 

 

 

 

湯河原町そのものも、今回のルートにあった自艦水も、源頼朝に縁があります。という訳で幕山へ登ってから、源頼朝のあれこれを調べたり考えたりしました。

源頼朝 - Wikipedia

 

とはいえ、ここに上手く書くほどの知見が私にある訳じゃないので。とりあえず幾つかの思いついたことを箇条書きにしておきます。また、続くかもしれないし、続かないかもしれないし、どうでしょうか。

 

 

 

 

①本来なら源頼朝は、平治の乱で捕えられて処刑されるはずだったけれど。池禅尼(いけのぜんに)が助命嘆願をしたこともあり、処刑されず流罪と決まっています。

 

池禅尼は、平清盛の父の忠盛の後妻ですが。当時まだ14歳だった源頼朝が、若くして死んだ自分の息子と容貌が似ていると知って、平清盛に強く繰り返し助命嘆願をしたとあります。

 

さて。この展開を私は偶然だとは思えないのです。池禅尼は、いったいどういう訳で、どこの誰からどういう話を聞いて、源頼朝が若くして死んだ自分の息子と容貌が似ていると知って、助命嘆願したのでしょうか。禅尼が自分自身で調べて考えて行動したとは、ちょっと考えづらいから。逆に言うなら。池禅尼にこういう情報を伝えたのは、いったいどこの誰で、どういう意図によるのでしょう。

 

 

 

 

②そんなこんなで源頼朝は、罪一等を減ぜられ流罪になった訳ですが。当時の平家の政権で中心にいた人たちが、流罪の場所として決まった伊豆の国に属する蛭ヶ小島について、どう認識していたのかなと思います。

 

本来なら流罪とは、佐渡島とか隠岐島とか、本土とはそれなりに離れた島へ流されるものであって。直接に処刑はしないけれど、政治的には死んだのと同じだから処罰の意味や効果があるのだ、と私は理解しています。

 

だったら。「伊豆の国に属する蛭ヶ小島へ流罪になりました」と報告された平家の政権で中心にいた人たちは、何となく伊豆大島みたいなところをイメージしたはずだと。どういう島なのか正確に知っていてここに決めたとは、少なくとも私にはとても思えないです。誰が、どういう意図で、源頼朝の行き先を蛭ヶ小島に決めたのだろうか、と思います。

 

 

 

 

石橋山の戦いに敗れたあと源頼朝湯河原町の、しとどの窟に隠れていた時ですが。隠れていることを見抜きながらも梶原景時は、源頼朝を見逃してやったとあります。

 

梶原景時が見逃したという話は、源平盛衰記に載っていますが。石橋山の戦いの後で、源頼朝を捕えるために動員された武士たちのなかに、まだ源頼朝が自害せずどこかで生きていたら何とか助けてやりたいものだ、とひそかに考えていたのは、梶原景時に限らず実はわりといたのかなと思います。

 

石橋山の戦いに敗れてから源頼朝は、よくもまあ自害もしなかったし、脱出できたものだと思いますが。梶原景時に限らず、源頼朝を捕える側に動員された武士たちからも、実はたびたび助けられていたのではないか、と思います。

 

 

 

 

他にも、あれこれと思う事はありますが。いったんここで打ち切ってアップします。