北岳の続き(1泊2日で、8/13ぶん)。

まさひとです。こんにちは。 

 

 

 

8/30に上陸した台風10号ですが、岩手県や北海道で大きな被害を出しました。私が気になった点は、それなりに時間のたった後でも、特に北海道では、なかなか被害の全体像が把握できていないようでした。

 

これは、つまり。今回の北海道に限らず、いわゆる過疎地で大規模な自然災害が発生したあとの、被災した地域における鉄道や道路とか堤防それから電気に水道などといった社会生活の基礎を、どうやって復旧あるいは復興していくのか、そもそも果たして本当に復旧復興が出来るのか、実際にやるとして時間の面でも費用の面でもどれだけ難しいものなのかを、既に今から暗示している気がしています。

 

9/4には台風12号が九州へ接近して、9/8には台風13号が関東へ接近しました。またこれを書いている今9/17ですが、台風16号が西日本へと接近しているのだとか。とにかく、なるべく被害の少ない事を願っています。

 

 

 

さて。前回の8/12ぶんに続いて、北岳へ登って来た時の写真など8/13のぶんをアップしていきます。

 

 

 

では、また写真を見ていきましょう。

 

 

 

今回の私は北岳肩ノ小屋へ泊まっていた訳ですが、小屋で周りの人たちがみんな3時半ぐらいから動き出したので、私も4時前には起きていました。まあ、山小屋ですから当たり前なのですが、みなさま朝が早いです。私などは8/13だと北岳の頂上を踏んで、あとは広河原まで下りて、最終でも構わないからバスで芦安温泉まで戻れば良いだけですが。天候の安定している連休でしたから、おそらく相当に意欲的な縦走などを計画してきた人も多かったのではないかと感じます。

f:id:masahito0989:20160813045152j:plain

 

 

 

肩ノ小屋で8/12の日の出は5時ぴったりくらいでした。一面の雲海から、太陽が昇ってくる瞬間を見てきました。なかなか、素敵な瞬間でした。8月ではありますが、標高3000mですから、この時間に外でじっとしていると結構寒かった。

f:id:masahito0989:20160813050344j:plain

 

 

 

6時を過ぎたぐらいには私も小屋を出て、北岳の頂上へと向かいます。他の方々を見習って私も小屋のスタッフたちに、「お世話になりました、ありがとうございました、また来ます」って挨拶しています。

f:id:masahito0989:20160813062255j:plain

 

 

 

8/13も天気は引き続き安定していて、一面の雲海が素敵でした。北岳の頂上の前後は、森林限界を超えた標高で岩陵帯が続きます。ルートの中では一番危険で、体力的にも技術的にも負担の大きなあたりです。

f:id:masahito0989:20160813063952j:plain

 

 

 

頂上が目の前です。もう、この朝7時少し前という時間で、頂上には人がいっぱいいます。

f:id:masahito0989:20160813065257j:plain

 

 

 

北岳の頂上から先には、3000m級の主稜線がずっと続いています。手前には赤い屋根の北岳山荘が見えます。真ん中にある大きくて高い山が間ノ岳(あいのだけ 3189m)で、間ノ岳の先に主稜線は、農鳥岳&西農鳥岳へと続きます。間ノ岳の右側奥にちょこんと見えているところが、たぶん塩見岳(しおみだけ 3047m)ではないかと思います。

f:id:masahito0989:20160813065310j:plain

 

 

 

ついに、ようやく、北岳の頂上3193mまで着きました。だいたい7時でした。この看板の前に来たら、たぶん10回ぐらいは写真を撮って欲しいとあちこちからお願いされました。たまたま近くに人がいない瞬間もあったので、自分用にも1枚は撮ってきました。

f:id:masahito0989:20160813070400j:plain

 

 

 

あまりにも頂上が大混雑してきたため、予定を早めて7:15には下山に取り掛かりました。もっとゆっくり出来たら良かったけれど、まあ、仕方ありません。もうちょっと先の、花がいっぱい咲いているあたりで改めて休むことにしましょう。

f:id:masahito0989:20160813072348j:plain

 

 

 

頂上から八本歯のコルへと向かって、岩陵帯を下りていきます。ロープや鎖が設置されていますが、非常な高度感があります。一度にどうしても一人しか通過できないところもあり、上と下で声を掛けてやり繰りしています。たぶんこの日の9時から14時あたりになると、この部分で渋滞が発生していた気がします。

f:id:masahito0989:20160813073121j:plain

 

 

 

途中の景色が、非常に、素敵でした。

f:id:masahito0989:20160813074308j:plain

 

 

 

標高を下げていくと、お花畑が一面に広がっています。私は花には全く詳しくありませんが、それでも見とれてしまします。

f:id:masahito0989:20160813074426j:plain

 

 

 

お花畑の写真をもう一枚です。

f:id:masahito0989:20160813074443j:plain

 

 

 

黙々と、ひたすらルートを下っていきます。目の前には稜線が、間ノ岳へと続いています。私でも頑張ってみたら、あの間ノ岳まで往復出来たかな?当日の天気は安定していて、時間もあるといえばあったから、出来たかも。しかし何となく目の前みたいな気分になりますが、そんなにすぐに往復できる距離でもありませんので。

f:id:masahito0989:20160813074703j:plain

 

 

 

八本歯のコルに8時10分ごろ到着です。このあと広河原へ向かうルートは、梯子が連続します。こっちのルートから登ってくるのも、なかなか大変だと思います。

f:id:masahito0989:20160813081849j:plain

 

 

 

標高が下がってくると、なかなか暑いです。八本歯のコルぐらいから下側は木も茂ってきまして、だから日影もあり、ホッとします。

f:id:masahito0989:20160813084225j:plain

 

 

 

見上げると、北岳バットレスが迫ってきています。ここを登る人もいるそうで、すごい世界です。

f:id:masahito0989:20160813085756j:plain

 

 

 

9時半ぐらいですが、最初の水場に着きました。水の流れる音が気持ち良いですね。時間は早いけれど、もうここで小屋で作ってもらってきたお弁当を食べてしまいます。服やタオルを替えて、ちょっと休憩して、念のために水筒を満タンに詰めておきます。この辺りの、こういう時間ぐらいから、今朝のバスで広河原に着いたひとたちとすれ違うようになります。

f:id:masahito0989:20160813094211j:plain

 

 

 

広河原のバスターミナルには12:10ぐらいの到着でした。12:45に広河原を出発するシャトルバスへ乗ろうと思います。トイレを済ませて、バスの切符を買って、飲み物を買って、荷物を片付けて。あとはバスに乗る人たちの行列に私も並んで順番を待ちます。

f:id:masahito0989:20160813122457j:plain

 

 

 

シャトルバスは、ギリギリいっぱいの人を載せて、12:45の定刻に出発して、芦安温泉の駐車場には13:45の到着でした。所属会の先輩へ無事に下山していると連絡して、奥さんにも電話して、荷物を片付けて、14時半ぐらいに駐車場を出発しました。

 

途中にある「やまなみの湯」で温泉に入って、 18時前には帰宅しています。

温泉「やまなみの湯」

 

 

 

以下は、感想です。

 

 

 

今回私は一泊二日で北岳に登りましたが、途中で色々な人たちと触れ合いました。なかなか魅力的な人が多かった。特に名前とか住所も電話もメールアドレスも聞いていませんし、おそらくほとんどの方に次にお会いする事は無いと思いますが。ひょっとしたらいつかまたどこかで会うのかも知れません。

 

このブログも、ひょっとしたら誰かとご縁があって、ご意見を頂いたり何かの機会に会ったりするのかも知れません。

 

 

 

もちろん山登りは実際に山登りをするだけで十分だ、という人も多いと思いますが。今ならみんな携帯を持って山登りに行きますし、その携帯は写真を撮る機能もありますから。無理じゃなければ、山登りして撮って来た写真をブログにアップしていくと、新しい発見と出会いもある、かもしれません。

 

そもそも山登りじゃなても構いませんし、ブログじゃなくても構いませんから。もし無理じゃなければ、自分自身の中心的な関心事でずっと続けていきたい分野について、何かしらの発信をしてみると、それはけっこう悪くないものですよ。

 

 

 

最後に。このたび北岳でお世話になった全ての方々へ、心から感謝です。ありがとうございます。またいつかお会い出来る事を願っています。