11/23に、杓子山へ登りました。

まさひとです。こんにちは。

 

11/23に私は所属会の先輩とふたりで、山梨県忍野村にある杓子山(しゃくしやま 1597.6m)へ登りました。今回のルートですが、忍野村の役場に車を置いて、鳥居地峠(とりいちとうげ)から高座山(たかざすやま 1340.4m)~杓子山~鹿留山(ししどめやま 1632.1m)と縦走して、立ノ塚峠(たちのづかとうげ)から村役場まで戻りました。

 

 

 

忍野村の役場へ朝7時ごろ着きましたが、途中の道がガスガスで不安になりました。カーナビの案内に従って辿り着きましたが、車を下りてみると気温は0度前後で、あまりにも寒くてびっくりしました。考えてみれば、内陸の標高1000メートル近い場所ですから、静岡市などと比べて朝の気温が10度くらい低くても当たり前なんですよね。

 

という訳で、今シーズン初めての冬装備を出しました。手袋とかニット帽に雨具の上を羽織って、スパッツも着けてみました。日が出て、本格的に登りだせばシャツ一枚だけでも暑くなるに決まっているから、まだ下着は真冬用では無いけれど。しかしこういう準備一式を、出来れば手袋したままで行いたいと毎回思っているのですが、上手くいかないです。

 

 

 

そんなこんなで村役場から鳥居地峠まで歩きだすと、富士山が綺麗でした。村役場の周りにある学校では子供たちが試合の準備をしていまして、こんなに寒いのによくやるなあと感心してしまいました。

f:id:masahito0989:20141123072224j:plain

 

 

 

鳥居地峠から山を登り始めると、富士山に加えて、山中湖とか富士吉田の市街地も眼下に広がっていきます。綺麗です。

f:id:masahito0989:20141123080310j:plain

 

 

 

鳥居地峠から高座山までは、茅場が広がっています。やや急で滑りやすい尾根道を、ほぼ一直線に登ります。富士山の右側に見える山は南アルプスだと思いますが、どこが何の山なのだろう?いつか私も北岳とか甲斐駒ヶ岳へ登りたいし、富士山だって必ず登りたいです。

f:id:masahito0989:20141123081155j:plain

 

 

 

 楽ではありませんが、眺めが良いので気持ちは軽いです。

f:id:masahito0989:20141123082134j:plain

 

 

 

とりあえず高座山まで辿り着きました。南アルプスは、イマイチ良く分かりません。誰もいない予想でしたが、わりと多くのひとが登っていました。みんな車を鳥居地峠に置いて、杓子山までを往復するだけなのでしょうか?

f:id:masahito0989:20141123084800j:plain

 

 

 

高座山の先で、送電線の鉄塔を過ぎるくらいから、段々と岩が出てきます。ルートそのものははっきりしていて、迷うところはありません。

f:id:masahito0989:20141123091914j:plain

 

 

 

おおざす峠の先で、写真のハンググライダー出発地がありました。この先でルートは今までの尾根から西へとトラバースしていき、杓子山の頂上から南西に延びる尾根へと乗り移ります。頂上の手前150メートルほどは、なかなかの急な坂を登る感じです。

f:id:masahito0989:20141123100303j:plain

 

 

 

杓子山の頂上へ辿り着きました。やったぜ!とても良い眺めです。これは西側。

f:id:masahito0989:20141123111610j:plain

 

 

 

同じく杓子山の頂上から、今度は東側です。

f:id:masahito0989:20141123114014j:plain

 

 

 

杓子山を出て、子の神(ねのかみ 1640m このルートで最高点)を経て鹿留山へと向かいます。気持ちの良い雑木林が続きます。稜線の北側にある谷間では、ところどころに雪が溶けないまま残っていました。

f:id:masahito0989:20141123121104j:plain

 

 

 

鹿留山へ着きました。静かで、気持ちの良い場所です。ここから北へと伸びていく尾根にも踏みあとがありました。ちょっと休憩してから私たちは子の神まで戻って、立ノ塚峠へと下っていきます。

f:id:masahito0989:20141123122256j:plain

 

 

 

写真は立ノ塚峠です。分かりにくいけれど、ちゃんとお地蔵さまも、この峠にはおまつりしてありました。さっきの、子の神から峠へと下り始めて最初の200メートルぐらい、標高にして1432mの平坦地あたりまでは、非常に急傾斜な岩場が連続しています。ロープも付いているし、慣れているひとだったら特に問題ないけれど、初めてのひとだったら怖いかも知れません。1423mの平坦地を過ぎてから下のほうは、誰にも問題ないと思います。

f:id:masahito0989:20141123135151j:plain

 

 

 

立ノ塚峠からは、ひたすら林道を車の置いてある村役場まで歩いて戻ります。山を下りていわゆる住宅地の方になるのですが、何だか色々とおまつりしてあって不思議な街道を歩いてきました。

f:id:masahito0989:20141123144443j:plain

 

 

 

最後に私たちは、内野の浅間神社八幡宮へお参りしてから車まで戻りました。眺望も良く、虫もいなくて、下りの岩場がスリリングで、とても楽しかった。

f:id:masahito0989:20141123145001j:plain

 

 

 

以下は感想です。

 

 

 

今回、こうして杓子山へ登りに行こうと思ったため、私は忍野村についても出来るだけ調べました。大昔に忍野八海だけは何かで行った記憶がありますが、他に何かがあるなんて考えたこともありませんでした。

 

ちゃんと調べてみると、忍野村って面白いですね。元々は内野村と忍草村だったとか、ファナック株式会社および稲葉清右衛門についてとか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF

初めてでしたが、行ってみて、色々と調べてみて、とても良かったと思います。

 

今回は時間が無くて、寄り道できませんでしたが、

例えば、忍野鐘山に残されている城跡とか。

http://www.geocities.jp/y_ujoh/kojousi.oshino.htm

他にも、内野用水だとか。

http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032000090/

あちこち見て回りたいと思いました。

 

もちろん私は飲み食いとか温泉も好きだから、次に忍野村へ行く時には是非とも!泊りがけで行ってみたいと思います。