11/9に、城山~葛城山~発端丈山を縦走しました。

 まさひとです。こんにちは。

 

もう年末や来年の話が近づいてきました。温暖な静岡県に住んでいても、ぐっと冷え込む時もあり、冬を感じています。来年の手帳を買ってきました。カレンダーはどうしようかな。

 

しかし。毎年今頃に思いますが、年末調整の書類は、どうにも何だか書き方がよく分からなくて、参ってしまいます。おそらく私自身が、この年末調整ってそもそもどういう仕組みなのかを、さっぱり理解していないためだろうと感じています。

 

 

 

さてさて。私は11/9に所属会の先輩ふたりと一緒に、伊豆の城山~葛城山~発端丈山を縦走してきました。予定では他にも女性が3人来るはずでしたが、当日は天気がどうなるのかはっきり分からなくて、女性たちは直前に参加を見送っています。

 

そういう天気だった訳で今回の私たちは、途中に葛城山のロープウェイとか、安全に逃げる方法のある山のルートを計画しました。結果としては、行動中に雨が降り出す事も無くて、予定通りに城山から葛城山を経て発端丈山まで上手くいきました。ですが、実際当日の朝と夕方には結構な本降りだったのであって、あくまでもたまたま私たちの行動中に降らなかっただけなのだと理解しています。

 

更には、このルートだったら眺望が無くても途中に見どころと変化が多くて、それなりに楽しめるし。あと、スタートする狩野川記念公園と、葛城山の山頂にあるロープウェイ駅と、ゴールする伊豆長岡駅にちゃんとしたトイレがあるから、より女性向きかと思います。

 

 

 

そんなこんなで当日の私たちは狩野川記念公園の駐車場へ7:15に集合して、先ずは城山へ出発でした。直前まで雨が降っていたので、私は雨具の下とスパッツだけ履いてみました。

f:id:masahito0989:20141109073304j:plain

 

 

 

城山ハイキングコースの出発点です。いつもの週末だったら、ここはクライミングに来た人や車で大混雑している時間&場所ですが、誰もいません。静かだなあ。7:45に通過。 

f:id:masahito0989:20141109074505j:plain

 

 

 

城山の頂上(342.3m)へ8:50に着きました。直前まで降っていた天気ですが、眺望はまあまあ良い方です。先輩はふたりとも、城山の岸壁を登った事はあるそうでしたが、頂上を踏んだ事は初めてだと言っていました。

f:id:masahito0989:20141109085228j:plain

 

 

 

同じく城山の頂上から見えた景色です。この城山にはロッククライミングの案内があちこちに出ていますね。

f:id:masahito0989:20141109085238j:plain

 

 

 

城山を出てから私たちは城山峠を経て、葛城山へ向かいます。城山林道を横切る手前には、この七つ石があります。私はやっていませんが、ポルダリングに向いている石なのでしょうか?でもポルダリングするより、ポルダリングが出来る状態にまで、この石を掃除する事の方が大変そうです。

f:id:masahito0989:20141109093356j:plain

 

 

 

いわゆるルートの途中というか、七つ石を過ぎてから葛城山分岐点の間なのですが、そこから私たちは葛城山へ直踏しました。山頂から南側へと伸びている尾根に沿ったルートらしく、テープや踏みあとはあるのだけれど、とても一般向けではないところです。葛城山の山頂は南北に延びていて、一般的な山頂は北端なのですが、私たちは南端へ登ってきました。山頂の南端は、こういった伐採地になっていました。10:23の到着でした。

f:id:masahito0989:20141109102300j:plain

 

 

 

葛城山の南端にある伐採地でのんびりと静かに休んでから、北端のいわゆる山頂へ移動します。そうしたら、もう、あっという間に俗世間へ戻ってしまいました。ひともいっぱいロープウェイで上がってきていて、売店とかもあります。

f:id:masahito0989:20141109104234j:plain

 

 

 

ここも山頂です。いやはや、当日は11月なのに暑くて暑くて、何だかまるで9月みたいです。最初に雨具を着ていたのですが、直ぐに脱いでしまいました。だから思わず私は、売店でノンアルコールビールと味噌おでんを買ってしまいました。

f:id:masahito0989:20141109104628j:plain

 

 

 

山頂には葛城神社がまつられていました。今でこそ山頂は観光地ですが、もともとは山伏とか修験道などの山だったそうです。

f:id:masahito0989:20141109105009j:plain

 

 

 

こんな葛城山も、山頂からちょっと登山道へ進んでみると、急に静かで誰もいなくなりました。

f:id:masahito0989:20141109105204j:plain

 

 

 

葛城山の分岐点へと私たちは11:27に戻ってきました。葛城山から分岐点の前後にかけて、ガイド付きで10人以上のグループを3グループ、私たちは抜いています。

f:id:masahito0989:20141109112757j:plain

 

 

 

葛城山の分岐点からあと私たちは、益山峠(ますやまとうげ)を経て、発端丈山へ12:24に辿り着きました。沼津アルプスを縦走した時にも思いましたが、海の景色って良いですね。

f:id:masahito0989:20141109122443j:plain

 

 

 

 発端丈山から私たちは尾根を北へと進みます。山頂から下り始めてすぐに分岐点がありまして、ここを左側へ進むと、三津シーパラダイスの南側へ降りていきます。私たちは分岐点を、右側というか尾根を直進していきます。淡島が下に見えているから、あの淡島も頂上まで登るルートがあるのだろうかと思いました。

f:id:masahito0989:20141109130314j:plain

 

 

 

なかなか、悪くない景色です。

f:id:masahito0989:20141109131012j:plain

 

 

 

発端丈山からルートに従って、私たちは13:35に内浦学校前のバス停へと降りてきました。雨にも降られなくてラッキーだったし、思ったより楽しいルートでした。ここからバスで伊豆長岡駅まで移動です。

f:id:masahito0989:20141109134614j:plain

 

 

 

 伊豆長岡駅からは、電車で大仁駅まで戻ります。伊豆長岡駅では、たまたま伊豆の踊り子号が通りまして、思わず一枚撮ってしまいました。この先いつか、また伊豆長岡駅へ来る時があるのかなあ。電車も好きなんですが、縁のない生活をしています。

f:id:masahito0989:20141109142856j:plain

 

 

 

 大仁駅まで戻ると、最初に登った修善寺の城山が見えてきました。次に大仁駅で乗り降りするチャンスは、果たしていつになるのだろう。大仁駅からは狩野川記念公園まで歩いて、車へ戻りました。

f:id:masahito0989:20141109144409j:plain