7/10に、乗鞍岳へ登りました。

まさひとです。こんにちは。最近の私は左半身の側なのですが、歯だったり口の奥とか頭が痛いのです。

 

 

 

さて。7/9~10に私は、奥さんと奥さんのご両親の4人で長野県へ旅行に行きました。今回の旅行ですが、移動から宿泊そして飲み食いまでの手配から費用なども全てをご両親が負担してくださるという、非常にありがたい話でした。残念ながら7/9は雨で、しかも私の体調が優れなくて、計画を縮小しました。長野県へ移動してから、上高地で私たちは大正池から河童橋までを歩きました。そのあと休暇村乗鞍高原へ泊っています。

 

幾つかリンクを貼っておきます。

上高地公式ウェブサイト

休暇村乗鞍高原公式ホームページ《ベストレート保証》|北アルプスを望むオールシーズン山岳リゾート

 

7/10は朝からすっきりと晴れたので、予定通りに乗鞍岳へ向かいました。8時に休暇村乗鞍高原をタクシーで出ましたが、この8時台にタクシーから見た景色がいちばん素敵でした。畳平(たたみだいら)のバスターミナルには8:50ぐらいの到着でした(バスターミナルそのものが、既に標高2700mほどもあります)。私と、お義父さんの二人だけは剣ヶ峰(けんがみね 3026m)まで往復しました。私の奥さんと、奥さんのお母さんは、お花畑を散策してから魔王岳(まおうだけ 2763m)に登ったそうです。

 

信州 乗鞍高原 | Norikura Kogen – Japanese Alps – のりくら観光協会 – 乗鞍高原公式サイト 信州乗鞍高原の情報を発信。宿泊施設の検索もこちらからどうぞ

 

 

 

では、さっそく写真を見ていきましょう。

 

 

 

畳平を9時くらいにスタートして、剣ヶ峰を目指します。写真の右側にある赤い屋根の建物とかバスの停まっているあたりが、畳平のバスターミナルです。写真の真ん中あたりで、見えていないけれど窪地がありまして、ここがお花畑として整備されています。

f:id:masahito0989:20160710085511j:plain

 

 

 

剣ヶ峰を目指していましたが、先ずは富士見岳へ登りました。静岡県民としては富士山を見ておきたかったのですが、残念ながら雲に隠れていました。あちこち、色々な山が見えますが、どれがどの山なのか、私には分からなくて残念でした。

f:id:masahito0989:20160710085902j:plain

 

 

 

うむ。

f:id:masahito0989:20160710090511j:plain

 

 

 

素晴らしい。

f:id:masahito0989:20160710090527j:plain

 

 

 

コロナ観測所の施設が見えますから、おそらくあのピークが摩利支天岳(まりしてんだけ 2873m)なのだろう、と思います。たぶん。。。

f:id:masahito0989:20160710091747j:plain

 

 

 

一番高いところが剣が峰だから、そのすぐ手前にあるピークが蚕玉岳(こだまだけ 2979m)、なのかな?写真の右下側に広がる大雪渓の中で、夏なのにスキーをやっている人たちがいます。

f:id:masahito0989:20160710092958j:plain

 

 

 

ようやく肩の小屋が見えてきました。肩の小屋までは林道(というか作業の道路)を歩きますが、小屋から先は本格的な登山道になります。肩の小屋は食事から喫茶もあり、トイレの意味でも大事なところです。

f:id:masahito0989:20160710093244j:plain

 

 

 

9:40に肩の小屋を通過して、剣ヶ峰を目指します。天気は、ちょっと雲が出てきました。体調は、まあまあ、でしょうか。焦らず、ゆっくりと登っていきましょう。

f:id:masahito0989:20160710094737j:plain

 

 

 

ゆっくりゆっくりと登っていきます。北アルプスの山々が見えます。うむ、なかなか、素敵です。真下に肩の小屋と、畳平へと続く林道が見えます。この高さからだと、コロナ観測所がある摩利支天岳さえも下に見えます。

f:id:masahito0989:20160710101746j:plain

 

 

 

権現池越しに日本海の方角を見ています。

f:id:masahito0989:20160710101806j:plain

 

 

 

さあ、あとちょっとで剣ヶ峰の頂上です。既に頂上の神社と鳥居もはっきり見えます。写真の左側に建っている施設は頂上小屋です(頂上小屋は売店だけです)。

f:id:masahito0989:20160710102450j:plain

 

 

 

当たり前ですが、はっきりと空気が薄いです。そして10時を過ぎてから、雲が出てきました。北アルプスが隠れていきます。

f:id:masahito0989:20160710102509j:plain

 

 

 

剣ヶ峰の頂上には10:36の到着です。畳平のバスターミナルからここまでの標高差は300mほどですが、思っていたより大変でした。頂上はけっこう狭いのに、ぎゅうぎゅうに押し合う大混雑でした。そのため休憩は諦めて、この写真だけを撮ったらすぐに下りてきました。頂上から南側を見ていまして、手前のピークが大日岳3014mで、その先には屏風岳2968mが続いています。

f:id:masahito0989:20160710103635j:plain

 

 

 

私たちが頂上から下りてくる時間帯にも、次から次からと登ってくる人たちがいました。日本の人だけではなく、外国から見えた人たちもいっぱいいました。本格的な靴や装備の人も多いけれど、ジーンズとか観光地の格好をした人たちも目につきました。

f:id:masahito0989:20160710103749j:plain

 

 

 

うむ。

f:id:masahito0989:20160710104355j:plain

 

 

 

いつまで見ていても飽きないです。

f:id:masahito0989:20160710104927j:plain

 

 

 

肩の小屋が見えるところまで下りてきました。空は雲でいっぱいになってきつつあります。

f:id:masahito0989:20160710105449j:plain

 

 

 

畳平のバスターミナルが見えてきました。このくらいの時間になると、時々は雲というかガスで、周りがはっきりと見えない状況でした。

f:id:masahito0989:20160710113350j:plain

 

 

 

畳平には11:38の到着でした。すごく久しぶりの山登りは、やっぱり楽しかった。12:05発のバスに乗って休暇村乗鞍高原へ戻ってから、片付けをしてお昼ご飯を食べて温泉に入り、あとは静岡県に戻りました。

 

奥さんのご両親に、今回のお招きを、心から感謝です。

 

 

 

 以下は、今回の感想です。

 

 

 

乗鞍高原そして乗鞍岳に私は初めて行きました。もちろん山登りとしても乗鞍高原は有名ですが、同時に巨大な観光地でもあるのだなあと思いました。畳平で飲み食いしたり、お花畑を散策したりするだけだったら、とりあえずどんな格好でも何とかなります。実際そういう人も多いです。

 

でも、これが剣が峰まで往復してみようと思うのなら、観光地の服装や靴などではなく、やっぱり本格的な山登りの装備が望ましいのではないか、と私は思います。

 

 

 

7/10の当日も、8時台は雲ひとつありませんでしたが、10時を過ぎると次々に雲が出てきました。そういう10時を過ぎた時間からでも登ってくる人がいっぱいいまして、なかにはジーンズなど普段着だとか観光地の格好のままの人も目につきました。

 

たぶん雨具とか持ってきていない人も多いのではないかと、この雲行きではおそらく午後になれば夕立もあるのではないかと、見ていて私は心配になりました。

 

 

 

昔と比べたら、山登りの本とか雑誌とかテレビ番組は格段に増えて、情報も多いのですが。やっぱり、ジーンズなど綿の素材の服は濡れたらアウトだから避ける方が良いとか、どんなに晴れていても必ず雨具を持っていくとか、基本の基本であっても、繰り返し発信し続けておく方が良いのではないかと思いました。